京都在住

毎日観光がしたかったので京都に引っ越しました。写真とかをアップしたりします

後祭の山鉾の御朱印を集めたときのことと、Ingressをようやくスタートできたこと

祇園祭のクライマックスというか、一番人が集まる宵山が終わって、山鉾巡行が終わりました(写真はいま整理中です)

でも、まだ祇園祭は終わりではありません。

今年は49年ぶりに後祭が復興したのです。さらに、150年ぶりに大船鉾の巡行復帰とか。というわけで京都の街はまだまだ暑い! もとい、熱い!

前祭のときと同じように、後祭の鉾でも御朱印があったので、集めてきました。

前祭の山鉾の御朱印を集めたときのこと - 京都在住

ただ、ひとつだけ問題が。

後祭を盛り上げるためか、「後祭スタンプラリー」が御朱印とは別にあるのです。台紙をもらって、そこにスタンプを10個集めたら手ぬぐいが先着3500名にもらえるとか。

別にこれはこれでいいんですが、肝心なのは御朱印帳で集める御朱印と、スタンプラリーのスタンプとが同じものもあれば別なところもあるということ。無料でやるスタンプラリーと御朱印帳を買ってやる御朱印(ところによってはお金も必要になります)スタンプとで、分けるのはある意味当然かもしれません。その方が御朱印派にはうれしいし。でも、現場でアナウンスがあまり無いんですよね……

というわけで、頑張って集めたものの、ひょっとしたら御朱印帳用ではなくスタンプラリー用のものが混じっているかもしれません。予めご了承ください。

まずは橋弁慶山(はしべんけいやま)です。

f:id:shouyutechou:20140723102441p:plain

もちろん弁慶と牛若丸の五条大橋の決戦が描かれていますね。

小さい頃は「うしわかまる」の本を穴があくほど読んでいました。うれしい。

次は北観音山(きたかんのんやま)

f:id:shouyutechou:20140723102457p:plain

鉾同様に、非常に豪勢な御朱印でした。

スタンプ2つで構成されています。もしかしたら1つはスタンプラリー用かもしれません。

お次は八幡山(はちまんやま)

f:id:shouyutechou:20140723102514p:plain

う、うーん。八幡宮を山の上に勧請したところからの由来だったり、小祠が総金箔だったりするのはいいんです。いいんですが、ちょっとその、シンプルすぎやしませんかね。

しかもこの御朱印のスタンプ、全く同じ物が3つありました。3つあるならもうちょっとこう、シンプルじゃないもの1つにするわけにはいかなかったんでしょうか……

浄妙山(じょうみょうやま)です。

f:id:shouyutechou:20140723102529p:plain

青いスタンプはスタンプラリー用なのかもしれません。でも、両方押してくれました。

重要文化財の鎧を見損ねたので明日明後日中に見に行きます。

そして鈴鹿山(すずかやま)

f:id:shouyutechou:20140723102545p:plain

伊勢の鈴鹿山で人々を苦しめた悪鬼を退治した鈴鹿権現を女人の姿であらわしている鉾だそうです。女人が無い、シンプルな御朱印です。

南観音山(みなみかんのんやま)

f:id:shouyutechou:20140723102600p:plain

こちらはペルシャ絨毯の前懸がとてもきれいですばらしかった!

そして鯉山(こいやま)です。

f:id:shouyutechou:20140723102615p:plain

こちらは完全に罠で、入り口のところにはスタンプラリー用として一番上のスタンプだけがあります。張り紙も「スタンプラリー御朱印はこちら」と書いてある。

でもこれだけなのかなあ、と思って展示の奥に行ってみると、下の2つの御朱印をもらえるという仕組みでした。滝を登る鯉。ギャラドスですね(違います)

そして、役行者山(えんのぎょうじゃやま)

f:id:shouyutechou:20140723102628p:plain

役行者って、あの役小角の!? 宇宙皇子とかにも出てた!?(そういえば復刻した続編ってどうなったんでしょう)

と、ちょっと興奮してしまった役行者山。修験道の祖だけあって、ホラ貝の御朱印ですね。

そして、黒主山(くろぬしやま)です。

f:id:shouyutechou:20140723115828p:plain

六歌仙の一人、大伴黒主が桜の花をあおぎながめている姿だそうです。ここはスタンプ3つでした。黒主だけに、黒がメインですね。

そして最後が四条大船鉾です!

f:id:shouyutechou:20140723115858p:plain

150年ぶりに巡行に復帰するだけあって、ものすごい人だかりでした。

ちなみにこれらはスタンプラリーのものと同一だそうですが、ご神体のところに一筆入れてくれる(有料)の人がいて、頼めば書いて下さるそうです。でも、僕が行ったときにはもう夜遅かったせいか、疲れ果ててダウンしてます。と言われてしまいました。

神功皇后の説話による凱旋の船鉾ですね。

そして、おまけを。

休山として鉾とかはないんですが、鷹山(たかやま)でも展示とスタンプがあったのでもらってきました。

f:id:shouyutechou:20140723115908p:plain

もうひとつ休み山の布袋山。

こちらは書家の人がいて、タイミングが合えばこのようにさらさらっと書いてくれます。もう布袋さん(のスタンプ)がへばってきて、あと2日がんばれ! とか言いながら書いてくれました。

f:id:shouyutechou:20140723115918p:plain

こういうのだらけだといいなあ。

大変でしょうけど……

というわけで、後祭の巡行は24日です。

鉾の写真も頑張って整理したら今後こちらに載せていきます。

 

 

……で、おまけのIngress日記。

ようやくスタートすることができました。アプリのアップデートがきても不具合はそのまま直らず、いったい何が原因だと思ったのですが、余っていたiPhone4sをまっさらにしてIngressだけにしてみても同じ症状が出て、Android端末のNexus7だと普通に遊べるということがわかったので、これはどうもダウンロードしたアプリが悪いんだな、と。でも一度Macから削除した後に再ダウンロードしたのに症状が治りません。じゃあということで、iPhone上でダウンロードしたところ、ようやく普通に遊べるようになりました。やったー

数日の間Ingressができない間に、最初に起動したときには白いポータル(誰も占拠していない重要拠点)だらけだったのですが、気がついたら完全に緑のポータル(僕にとっては敵陣営)に包囲されていました。というか、近所の知っている人がうちを包囲している!

まだあまりやり方がわかっていないので、ぽちぽちと身の回りのポータルをHackして頑張っています。

しかしあれですね。神社やお寺を線で結んで結界を作るって、まんま加門七海さんの大江戸魔方陣、東京魔方陣の世界ですね。現代IT技術による魔方陣作成戦争と考えると、ちょっとIngress面白くなってきました。

というわけでIngressやっている人はどちらか読むといいかも。 

 

東京魔方陣―首都に息づくハイテク風水の正体 (河出文庫)

東京魔方陣―首都に息づくハイテク風水の正体 (河出文庫)