京都在住

毎日観光がしたかったので京都に引っ越しました。写真とかをアップしたりします

後祭の山鉾の御朱印を集めたときのことと、Ingressをようやくスタートできたこと

祇園祭のクライマックスというか、一番人が集まる宵山が終わって、山鉾巡行が終わりました(写真はいま整理中です)

でも、まだ祇園祭は終わりではありません。

今年は49年ぶりに後祭が復興したのです。さらに、150年ぶりに大船鉾の巡行復帰とか。というわけで京都の街はまだまだ暑い! もとい、熱い!

前祭のときと同じように、後祭の鉾でも御朱印があったので、集めてきました。

前祭の山鉾の御朱印を集めたときのこと - 京都在住

ただ、ひとつだけ問題が。

後祭を盛り上げるためか、「後祭スタンプラリー」が御朱印とは別にあるのです。台紙をもらって、そこにスタンプを10個集めたら手ぬぐいが先着3500名にもらえるとか。

別にこれはこれでいいんですが、肝心なのは御朱印帳で集める御朱印と、スタンプラリーのスタンプとが同じものもあれば別なところもあるということ。無料でやるスタンプラリーと御朱印帳を買ってやる御朱印(ところによってはお金も必要になります)スタンプとで、分けるのはある意味当然かもしれません。その方が御朱印派にはうれしいし。でも、現場でアナウンスがあまり無いんですよね……

というわけで、頑張って集めたものの、ひょっとしたら御朱印帳用ではなくスタンプラリー用のものが混じっているかもしれません。予めご了承ください。

まずは橋弁慶山(はしべんけいやま)です。

f:id:shouyutechou:20140723102441p:plain

もちろん弁慶と牛若丸の五条大橋の決戦が描かれていますね。

小さい頃は「うしわかまる」の本を穴があくほど読んでいました。うれしい。

次は北観音山(きたかんのんやま)

f:id:shouyutechou:20140723102457p:plain

鉾同様に、非常に豪勢な御朱印でした。

スタンプ2つで構成されています。もしかしたら1つはスタンプラリー用かもしれません。

お次は八幡山(はちまんやま)

f:id:shouyutechou:20140723102514p:plain

う、うーん。八幡宮を山の上に勧請したところからの由来だったり、小祠が総金箔だったりするのはいいんです。いいんですが、ちょっとその、シンプルすぎやしませんかね。

しかもこの御朱印のスタンプ、全く同じ物が3つありました。3つあるならもうちょっとこう、シンプルじゃないもの1つにするわけにはいかなかったんでしょうか……

浄妙山(じょうみょうやま)です。

f:id:shouyutechou:20140723102529p:plain

青いスタンプはスタンプラリー用なのかもしれません。でも、両方押してくれました。

重要文化財の鎧を見損ねたので明日明後日中に見に行きます。

そして鈴鹿山(すずかやま)

f:id:shouyutechou:20140723102545p:plain

伊勢の鈴鹿山で人々を苦しめた悪鬼を退治した鈴鹿権現を女人の姿であらわしている鉾だそうです。女人が無い、シンプルな御朱印です。

南観音山(みなみかんのんやま)

f:id:shouyutechou:20140723102600p:plain

こちらはペルシャ絨毯の前懸がとてもきれいですばらしかった!

そして鯉山(こいやま)です。

f:id:shouyutechou:20140723102615p:plain

こちらは完全に罠で、入り口のところにはスタンプラリー用として一番上のスタンプだけがあります。張り紙も「スタンプラリー御朱印はこちら」と書いてある。

でもこれだけなのかなあ、と思って展示の奥に行ってみると、下の2つの御朱印をもらえるという仕組みでした。滝を登る鯉。ギャラドスですね(違います)

そして、役行者山(えんのぎょうじゃやま)

f:id:shouyutechou:20140723102628p:plain

役行者って、あの役小角の!? 宇宙皇子とかにも出てた!?(そういえば復刻した続編ってどうなったんでしょう)

と、ちょっと興奮してしまった役行者山。修験道の祖だけあって、ホラ貝の御朱印ですね。

そして、黒主山(くろぬしやま)です。

f:id:shouyutechou:20140723115828p:plain

六歌仙の一人、大伴黒主が桜の花をあおぎながめている姿だそうです。ここはスタンプ3つでした。黒主だけに、黒がメインですね。

そして最後が四条大船鉾です!

f:id:shouyutechou:20140723115858p:plain

150年ぶりに巡行に復帰するだけあって、ものすごい人だかりでした。

ちなみにこれらはスタンプラリーのものと同一だそうですが、ご神体のところに一筆入れてくれる(有料)の人がいて、頼めば書いて下さるそうです。でも、僕が行ったときにはもう夜遅かったせいか、疲れ果ててダウンしてます。と言われてしまいました。

神功皇后の説話による凱旋の船鉾ですね。

そして、おまけを。

休山として鉾とかはないんですが、鷹山(たかやま)でも展示とスタンプがあったのでもらってきました。

f:id:shouyutechou:20140723115908p:plain

もうひとつ休み山の布袋山。

こちらは書家の人がいて、タイミングが合えばこのようにさらさらっと書いてくれます。もう布袋さん(のスタンプ)がへばってきて、あと2日がんばれ! とか言いながら書いてくれました。

f:id:shouyutechou:20140723115918p:plain

こういうのだらけだといいなあ。

大変でしょうけど……

というわけで、後祭の巡行は24日です。

鉾の写真も頑張って整理したら今後こちらに載せていきます。

 

 

……で、おまけのIngress日記。

ようやくスタートすることができました。アプリのアップデートがきても不具合はそのまま直らず、いったい何が原因だと思ったのですが、余っていたiPhone4sをまっさらにしてIngressだけにしてみても同じ症状が出て、Android端末のNexus7だと普通に遊べるということがわかったので、これはどうもダウンロードしたアプリが悪いんだな、と。でも一度Macから削除した後に再ダウンロードしたのに症状が治りません。じゃあということで、iPhone上でダウンロードしたところ、ようやく普通に遊べるようになりました。やったー

数日の間Ingressができない間に、最初に起動したときには白いポータル(誰も占拠していない重要拠点)だらけだったのですが、気がついたら完全に緑のポータル(僕にとっては敵陣営)に包囲されていました。というか、近所の知っている人がうちを包囲している!

まだあまりやり方がわかっていないので、ぽちぽちと身の回りのポータルをHackして頑張っています。

しかしあれですね。神社やお寺を線で結んで結界を作るって、まんま加門七海さんの大江戸魔方陣、東京魔方陣の世界ですね。現代IT技術による魔方陣作成戦争と考えると、ちょっとIngress面白くなってきました。

というわけでIngressやっている人はどちらか読むといいかも。 

 

東京魔方陣―首都に息づくハイテク風水の正体 (河出文庫)

東京魔方陣―首都に息づくハイテク風水の正体 (河出文庫)

 

 

祇園祭の山鉾巡行の巡行前を見に行ったときのこと

17日はいよいよ山鉾巡行です。今回は前祭と後祭があるので、前祭の巡行ですね。全部で23の山鉾が京都の街を巡行します。

朝の9:00から鉾が動き出すとのことで、その前にちょっと見に行ってみました。

先頭は長刀鉾ですね。

長刀鉾

この時間でも四条通の歩道は人で埋め尽くされていました。そりゃそうですよね。

ちょっと一本入ったところの鶏鉾とかは写真を撮りやすくて良かったです。

鶏鉾 鶏鉾 鶏鉾 鶏鉾

これは芦刈山が交差点で待機しているところ。

今回は3番目になっています。

芦刈山

山一番(順番のくじで1番を取った)の占出山だ!

占出山は安産の御利益があるので、今年生まれる子は安産に。ということだそうです。

占出山

続々と交差点に集まってくるのは壮観です。

ところで、函谷鉾の旗には「かんこくほこ」って書いてあるんですがこれは……!?

函谷鉾

綾傘鉾も移動中。

綾傘鉾

室町通から四条通に菊水鉾が出ようとしている!

なんというか、道幅いっぱい高さいっぱいという感じで迫力が。ぶつけないか心配になっちゃう。

菊水鉾

ん? なんか、道路に竹を敷き詰めて水をかけはじめました。

菊水鉾

その上に乗る菊水鉾。

どうやら曲がるときに、鉾はタイヤを回す機能とかはないので竹を敷き詰め水を巻き、摩擦係数を減らして強引に前輪を動かすようです。

菊水鉾

かけ声をかけてタイミングをあわせます。

よぉーーー!

菊水鉾

がががっと力業で方向転換。

すごい。

菊水鉾

なるほど。

こうやってカーブを攻略していったのですね。これが「辻回し」か!

菊水鉾

 

この上の写真の、鉾の下にロープが張られているところに竹は収納されて運ばれるようです。カーブごとにすぐ取り出せるようになっているんですね。

ちなみに小さめの綾傘鉾は、みんなでわーーってとりついて、わーって回して、わーって運んで行っていました。こっちも普通の力業でした。

細かく全部の山鉾を見たりしたのは、また後日アップします(写真整理中)

 

祇園祭のひみつ―コラムとクイズで解き明かす (月刊京都うんちくシリーズ)

祇園祭のひみつ―コラムとクイズで解き明かす (月刊京都うんちくシリーズ)

 

 

あ、Ingressはどうなったかって? 今日もダメでした。

復元してみたら? と言われたのでiPhoneを復元してみたりしたところ、敵PortalをHackしたときに攻撃のエフェクトを見ることができました。1回だけ。もちろん、それで何かアイテムがもらえたりダメージをくらったりということは一切ありません。何も起きませんでした。エフェクト見れただけという……

祇園祭の宵々山を楽しんだこととIngressのバグに苦しんでいること

7月15日は祇園祭の宵々山でした。

7月17日の山鉾巡行の前夜祭とも言えるのが宵山で。その前日の夜が宵々山になります。日本の行事は比較的前夜祭の方が本体よりも盛り上がる(クリスマスとクリスマスイブとか)傾向があるのですが、宵山や宵々山も大変に盛り上がります。

具体的には京都の大動脈たる四条通烏丸通歩行者天国になり、車を気にせず鉾を見放題だし、そこかしこに屋台が建っていてあれやこれや食べまくったり飲みまくったりすることができるのです!

というわけで、行ってきました。

いやー、聞きしに勝る人の出といいますか。片道2車線ずつの幅広い道路が人でぎっしり埋め尽くされていて、車と同じように左側通行にしないと動くこともままならないという状態です。秋葉原とかの歩行者天国よりも混雑しているんじゃないでしょうか。

というわけで20時ぐらいの四条通の写真がこちらです。

こんな風に長刀鉾を撮るために周りが足を止めてくれないと、僕ではうまく写真が撮れません。

祇園祭 宵々山

終わりの方の23時近くになってようやく空いてきたので楽に写真を撮る余裕ができました。

というわけでそのぐらいの時間帯に撮った写真をぺたり。これは烏丸通ですね。

祇園祭 宵々山

ちょっと感心したのは、徹底的にゴミを出さないように工夫していると言うこと。

ディズニーランドもかくやという勢いで、ゴミ袋を備えたボランティアの方々が巡回していて、道路に落ちているゴミを拾ったり「ゴミは無いですか?」と声をかけたりしてくれます。

また、主要な通りには至るところにゴミ箱が設置されていて、ゴミを捨てる場所には全然困りません。東京で何が最近苦労するかって、ゴミ箱を探すことなんですよね。

そして許可を得て(?)大通りに出している屋台では、飲み物にプラスチックのリユースカップを使っていました。さらに、それを回収するところもたくさんあります。トータルのゴミがこれでずいぶん減るのではないでしょうか。

そんなところに感心しつつも、お酒を飲んだりあれこれ食べたり鉾を見たりして大いに楽しみました。前日までに御朱印集めが終わっていると、心置きなく飲むことに集中できるのがいいですね!

23時ぐらいに歩行者天国は終了。

でも屋台は明日もあるからそのままで、車がびゅんびゅん通るところに屋台があるのは何かちょっと見て面白かったです。

祇園祭 宵々山

で、さて。

こっからはわかる人にしかわからないネタになっちゃいますが、昨日にIngressというゲームのiOS版が出たんです。これは実際の土地にある主要な寺社仏閣や貴重な物などを「Portal」という拠点にし、2陣営に分かれて陣取りゲームをやるというもの。世界的に人気があって、世界中で陣取りゲームが日夜行われています。

当然ながら祇園祭との相性は抜群! 何せ、あちこちに貴重な物がたくさんあるし、歩き回れるわけですからね。これはやるしかありません。

スマートフォンGPS機能を使って、直接その場所まで行くという、いわば脱出ゲームにおけるリアル脱出ゲームのような、陣取りゲームにおけるリアル陣取りゲームなわけです。

早速インストールして起動してみたんですが、どうも挙動がおかしい。

  • Portalに設置するResonatorを設置しても、経験値が入らない
  • PortalをHackするとアイテムが手に入るはずなのに、アイテムも経験値も入らない
  • 敵陣営のPortalをHackしたり攻撃できるはずなのに、できない
  • Portalを占拠しても、しばらく経つと全てなかったことにされてしまう。消耗したはずのResonatorも未使用状態となって手元に戻っている
  • なかったことになるのはResonatorだけで、同じく最初から持っているアイテムのPowerCubeは消耗したら元にはもどらない
  • 攻撃アイテムはいくら攻撃を選択しても減らない。その代わり、敵陣営に攻撃ができない
  • 実績解除画面みたいなところでは1つ目の実績解除されているのに経験値(AP)は0のまま
  • いくら歩いても「歩いた距離」が0kmのまま

とまあ、はっきり言ってこのゲームで面白いとされているところが全て遊べないというか、何も反応が返ってこないのです。

いわばドラクエを遊んでみたら、スライムを見かけて攻撃しても攻撃はずっと当たらないし向こうの攻撃もあたらないし、タンスからアイテムは拾えないし、お金も手に入らないし、定期的にスタート地点で目が覚める。まさにAll You Need Is Killという状態です。

え、こんな手応えが全くないゲーム、なんでみんな面白いって言っているの? と思いましたですよ。ゲームをインストールして起動した直後からこんな感じなので、第一印象は最悪です。

すでに遊んでいる人にあれこれ聞いてみたら、そんな症状は聞いたことがないとのこと。でもスクリーンショットを見せたら本当に起きていることだと納得してくれました。

一応直そうとやってみたことはというと

  • SMS認証を行う
  • Google+と同期
  • 画面に出てくるチュートリアルだけではなく、MISSIONも全て完了させる
  • アプリを再起動
  • アプリを再インストール
  • 設定の中の「Force clear data and resync」を実行する

こんな感じです。こういうことは全部やってもだめ。全く変わりません。

あ、もちろんアプリ自体の位置情報はオンにしていますよ。友達が目の前で占拠したPortalを見てみたら、オーナー情報がその友達になっていたりしたので、サーバにデータを取りに行って表示するところは全く問題がなさそうです。

ヘルプページで問い合わせようにも、自由にメールで症状を書ける部分が見つからなかったのですが、頑張って探しました。で、ようやく見つけたので質問メールを書きました。15時間ぐらい前に。でも、何も音沙汰ありませんし、症状は改善していません。

というわけで、もうすでにIngressをやっている方で、こういう症状に心当たりのある方いませんかねー。何かわかりましたら教えていただけたらと思います。

追記:

どうも、iPhoneJailBreakした人に同じ症状が出ているようです。

Jailbreak causing trouble with IOS ingress : Ingress

でもJailBreakとかしたことないですし、iOSは最新ですし、容量にも余裕があります。さらに問い合わせのメールを出すときにチェックを入れさせられるのですが、サードパーティー製のアプリを使ったりもしていません。純正Ingressのみしか使っていません。ただまあ、問い合わせはJailBreakした人と思われて無視されているのかなー

前祭の山鉾の御朱印を集めたときのこと

祇園祭ではたくさんの山鉾が出ます。

その山鉾の傍らには、御朱印のスタンプが!

そう、ジャパニーズトラディショナルスタンプラリーこと、ご集印を楽しむことができるのです。というわけで早速「ご集印帳」を購入。

しようとしたんです。そうしたら、すでに持っている本とセットで2000円しかないと、長刀鉾のところで言われてしまいました。

えー、その本持っているんだけどなあ……と言いつつも、ご集印したいし、長刀鉾の中まで入らせてくれる(拝観料込み)というし、まあいいかと思って買っちゃいました。

そうしたら他のところではもりもりと単品で販売されているじゃないですか! やられたー!

まあ、そういうことをいつまでもあれしていたらダメなので、気にせずいってみたいと思います。なお、今回の写真は全てiPhoneでパシャっと適当に撮りました。いやー、SnapLiteを使ってうまいことやりたかったんだけども、全然うまいこといかなくて……

f:id:shouyutechou:20140714233953j:plain

さて、山鉾巡行なんですが、今回は前祭(さきまつり)と後祭(あとまつり)とにわかれています。7月14日現在では、前祭の分の山鉾しかありません。というわけで、御朱印も前祭の分しかありません。

というわけで、見ていきましょう。

まずは長刀鉾から。

f:id:shouyutechou:20140714234002j:plain

特徴である、鉾先の長刀がばっちり見えていますね。

お次は占出山(うらでやま)です。

f:id:shouyutechou:20140714234313j:plain

鮎を釣って戦勝の兆とした故事にならってのものなので、鮎がばっちり描かれています。

3番目は芦刈山(あしかりやま)です。

f:id:shouyutechou:20140714234306j:plain

なんかここの御朱印スタンプはダントツに大きかったです。芦を刈るには大きさが必要ということでしょうか。ちなみに3つのスタンプがありました。

さて、次は孟宗山(もうそうやま)です。

f:id:shouyutechou:20140714234116j:plain

雪の中でタケノコを掘り当てた故事にならっているので、その場面が描かれています。

どんどんいきますよ。函谷鉾(かんこぼこ)です。

f:id:shouyutechou:20140714234012j:plain

函谷鉾の「函」の字を大胆にあしらったデザインですね。

次は山伏山(やまぶしやま)です。

f:id:shouyutechou:20140714234107j:plain

とてもシンプルでした。

綾傘鉾(あやがさほこ)ですー。

f:id:shouyutechou:20140714234318j:plain

傘の意匠がとてもいいですね。

ちなみにこの御朱印スタンプがあるところでは、(たぶん時間によっては)巫女さんにお祓いをしてもらえて、おまけに眼鏡の巫女さんに御神酒をいただいたりしました。興味のある方は是非綾傘鉾へ!

お次は伯牙山(はくがくやま)

f:id:shouyutechou:20140714234232j:plain

シンプルすぎてコメント難しいですね。無理にコメントしません。

菊水鉾(きくすいほこ)です。

f:id:shouyutechou:20140714234017j:plain

シンプルでありながら菊水鉾の巨大さを表しているのではないでしょうか。実際、とても大きかったです。

次は太子山(たいしやま)

f:id:shouyutechou:20140714234121j:plain

残念ながら僕のスタンピングテクニックが及ばず真ん中がかすれていますが、聖徳太子と書かれています。聖徳太子を祀っているのですね。

霰天神山(あられてんじんやま)いってみましょう。

f:id:shouyutechou:20140714234251j:plain

京都に大火があったときに、霰が降って猛火が消えたという故事にちなんだものだそうです。そのときに天神様を祀ったので、梅の御紋なのでしょう。

ようやく折り返し地点です。次は油天神山(あぶらてんじんやま)

f:id:shouyutechou:20140714234144j:plain

じゃあこっちは猛火が起きたときに油を注いで……!? というわけではもちろんなく、油小路通にある天神様で油天神山だそうです。

そして鶏鉾(にわとりほこ)

f:id:shouyutechou:20140714234035j:plain

あんなにも鉾は巨大なのに、なんというシンプルさ……

コメントが難しすぎます。なのでしません。あ、中に入らせてもらったのでそのときの写真はまた後ほど。

そして、木賊山(とくさやま)

f:id:shouyutechou:20140714234239j:plain

我が子を人にさらわれて一人で木賊を刈る翁を表しているそうです。なるほど。そう見えなくもないですね。

四条傘鉾(しじょうかさほこ)

f:id:shouyutechou:20140714234218j:plain

一番サービスが良かったというか、お守りやらなにやら一緒にいただいちゃいました。

そして蟷螂山(とうろうやま)

f:id:shouyutechou:20140714234228j:plain

手元の資料だととうろうやまなのに、御朱印スタンプ上ではかまきりやまという。うーん、謎です。ここの山鉾はからくりがあるそうなので、動くのを早く見たいなあ。

そして、月鉾(つきほこ)!

f:id:shouyutechou:20140714234030j:plain

シンプルだけれどもかっこいい御朱印スタンプ。

この鳥は八咫烏ですね。

そして白楽天山(はくらくてんやま)

f:id:shouyutechou:20140714234300j:plain

唐の詩人白楽天にちなんだものなので、いろいろな書体の御朱印スタンプが用意されていました。

保昌山(ほうしょうやま)

f:id:shouyutechou:20140714234136j:plain

平井保昌が和泉式部のために紅梅を手折るところにちなんでいるので梅の花なのでしょう。どうでもいいんですが、ここがなんか一箇所だけ遠くにあったので、全部回るときは注意が必要です。

そして、郭巨山(かっきょやま)

f:id:shouyutechou:20140714234130j:plain

郭巨が黄金の釜を掘りあてて母に孝行したことからちなんでいるそうです。ということは、この釜は黄金! 金色! 心の目で金色に見てみよう!

放下鉾(ほうかほこ)

f:id:shouyutechou:20140714234043j:plain

さかさにしたミッキーげふんげふん。これは、日、月、星の三光が下界を照らす形をしているそうです。なるほど、そう見えてきた! そうとしか見えない!

そして岩戸山(いわとやま)です

f:id:shouyutechou:20140714234051j:plain

もちろんこの岩戸は天照大神の岩戸隠れの神話の岩戸です。天照大神、手力男尊、伊弉諾尊の三体のご神体を表しているのだとか。なるほどー

そして最後が船鉾(ふなほこ)です。

f:id:shouyutechou:20140714234100j:plain

船鉾の船尾に神功皇后と三神像を祀っているとのことで、このような図案になっているのでしょう。

というわけで、さきまつりの23の鉾の御朱印スタンプでした。全部見てくれた方、おつかれさまでした。

ちなみに「ご集印帳」とセットで買ったのはこの本です。もう持っているというか、毎晩読んでいるのに。2冊手元にあるので欲しい方がいたら1冊差し上げます……

 

祇園祭のひみつ―コラムとクイズで解き明かす (月刊京都うんちくシリーズ)

祇園祭のひみつ―コラムとクイズで解き明かす (月刊京都うんちくシリーズ)

 

 

鉾と御神燈のこと

夜にもふらふらと出歩いてみたら、各鉾が提灯でライトアップされていました。

お昼間に曳いた鶏鉾もこの通り。

鶏鉾

鶏鉾 鶏鉾 鶏鉾

函谷鉾では、まだみんな函谷鉾の上に乗って練習していました。

コンコンチキチン コンチキチン♪

函谷鉾 函谷鉾

提灯に御神燈と書いてありますね。これは御神燈と呼ぶものだったのか。

そしてさらによく見ると、酒樽がたくさん。

月桂冠だ!

函谷鉾の月桂冠 函谷鉾の御神燈

菊水鉾も綺麗にライトアップ。

菊水鉾 菊水鉾

お昼に見た時にはなかった看板が用意されていました。

あ、光で反射して読めないですね。すみません……

菊水鉾

手元の資料によると、蛤御門の変によるどんどん焼けで焼失しまったけれども昭和27年に再建されたそうです。

あと、晴れた日の巡行の際にはお茶が振る舞われるとか。飲みたい。

月鉾はまだ御神燈をつけていませんでした。

月鉾

ここのお酒は名誉冠。

名誉冠を造っていた名誉冠酒造はもうなくなって、今は神聖とかを造っている山本本家で一部を造っているだけだと話を聞いたのですが、実はかなりメジャーなお酒になるのかな。

月鉾の名誉冠

あれ、でも反対側には献酒として松竹梅(宝酒造)とキリンビールが。

うーん、各鉾に納められるお酒ってどういう風になっているんだろう。ちょっと詳しい人にお話を伺いたい。

月鉾の松竹梅とキリンビール

あ、反対側にも名誉冠の酒樽が。

どうも月鉾に搭載されるのは名誉冠の酒樽のようです。

月鉾の名誉冠

名誉冠は赤垣屋というお店で飲めるのですが、これがまーおいしいの何のって!

とてもおいしいので、また行きたい。行かなくては。

月鉾のいわれはこちらです。

月鉾

なんか13日の13時から中を見られるのかな。競争率高そうだけれども行ってみようと思います。

長刀鉾は作業前でした。

長刀鉾

いわれはこちら。

長刀鉾

夜の鉾もたのしいですね。

他の鉾もどうなっているのか今度また見に行こうと思います。

しかし、RX100のプレミアムオートは本当に優秀だなあ……例によって今回も無加工です。全部撮って出しです。 

関連URL

曳初めで鉾を曳いたときのこと - 京都在住

鉾たてを何度も見に行ったときのこと - 京都在住

ほこたてのこと - 京都在住

祇園祭のひみつ―コラムとクイズで解き明かす (月刊京都うんちくシリーズ)

祇園祭のひみつ―コラムとクイズで解き明かす (月刊京都うんちくシリーズ)

 

 

SONY Cyber-shot RX100 2020万/光学x3.6/ブラック

SONY Cyber-shot RX100 2020万/光学x3.6/ブラック

 

 

 

 

曳初めで鉾を曳いたときのこと

組み立てていた鉾を曳く曳初め(ひきぞめ)があると聞いて行ってみました。

おおお、曳いている! あんなに大きい物が普通に動いている!

函谷鉾

これは函谷鉾です。

一番最初に動くのが函谷鉾だとか。

やっぱりこんなにも巨大なものが普通に動いていると、何かおかしい。面白い。笑いがこみ上げてきます。人もぎっしり乗っているし!

函谷鉾

近くで撮ったもの。

函谷鉾

函谷鉾

ところでこれを撮っているときに、カメ爺に2回も突き飛ばされました。別に僕は悪いことしていないし、動いてもいないし、後ろの人の邪魔にならないようにもしていたんですが(後ろ振り向いて「大丈夫ですか」とか聞いたりしてた)、あちこち動き回って人を突きのけながら撮りまくっているおじいさんで、僕の前でどうしても撮りたかったみたいです。なんだかなあ。

ああいう人のレンズには素手で触ってもいいという法律ができないものかしらん。

それはさておき、函谷鉾は道路をいったりきたりしていました。

函谷鉾

各鉾も綺麗に組み上がっていました。これは菊水鉾。

菊水鉾

月鉾はまだ作業中だったかな。曳くのも少し遅い時間っぽいです。

月鉾

バスと函谷鉾が一緒に写っている写真、 なんかおかしい気がするんだけれどもどこがおかしいかうまく言えない。

バスと函谷鉾

長刀鉾も作業中でした。てっぺんの長刀がかっこいい。

長刀鉾 長刀鉾

鶏鉾のところに行ってみると、すごい人だかりです。

なるほど。あの市営駐車場(左側の建物)が絶好の撮影スポットなのか!

鶏鉾

木の車輪を、なんか傾き補正をする人ががんばりながらごろごろと転がしていました。

鶏鉾 鶏鉾 鶏鉾 鶏鉾

室町通を、綾小路通のところから四条通のところまで引っ張って行っています。

鶏鉾

どうするんだろうと思っていたら、縄を下から通して逆方向にする模様。

なるほど!

鶏鉾

戻り側は目の前にロープがあったので、曳くのに参加してみました。

誰でも参加することができるのだったら、やるしかないですよね!

もちろん足下はクロックスです。便利。

鶏鉾の綱

これが曳いていたときのTHETAな写真です。

たくさんの小学生に混じって曳いてみました。もちろん小学生の邪魔をしないようにしましたよ!

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA

曳初めに参加して綱を曳くと1年の厄除けになるそうです。というわけで、厄除け完了です。

いやー、いろいろとテンションが上がってきましたね!

 

関連URL

鉾たてを何度も見に行ったときのこと - 京都在住

ほこたてのこと - 京都在住

 

祇園祭のひみつ―コラムとクイズで解き明かす (月刊京都うんちくシリーズ)

祇園祭のひみつ―コラムとクイズで解き明かす (月刊京都うんちくシリーズ)

 

 

SONY Cyber-shot RX100 2020万/光学x3.6/ブラック

SONY Cyber-shot RX100 2020万/光学x3.6/ブラック

 

  

 

孤独のグルメに影響されて餃子を食べに行ったときのこと

孤独のグルメ第4シーズンが始まりました。

第1話はもやしのピリ辛炒めだったんですが、もちろん我らがごろーちゃんのことだからそれだけではすみません。

ジャンボ餃子のハーフとかも頼んでいたのでした。大きいんだか半分なんだか!

もちろん見た後に言う台詞はひとつだけです。

「腹が……減った……」

本当は謎のメニュー「田舎スパゲッティ」を食べてみたかったんですが、それはなさそうということで、餃子を食べに行ってきましたよ。

餃子

行ったお店はこちらです。

ぎょうざ処 高辻 亮昌(すけまさ)

四条通五条通の間の、高辻通沿いにありました。烏丸通の西側という表現でいいのかな。

はんなりとした餃子というフレーズに惹かれました。おいしそう!

頼んだのは餃子定食です。餃子二人前(6個×2)とご飯と味噌汁ですね。

餃子定食

特製のタレと、自家製のラー油と、黒煎り七味を組み合わせて食べます。

とてもジューシーでおいしい。

餃子

というわけで、餃子欲を満たしたのでした。

ごちそうさまでした。

亮昌

なんかいろいろな醤油を試してみたいかも。

お持ち帰りを今度して試してみよう。

 

醤油手帖

醤油手帖